ダイエットに効果的と多くの女性たちに人気な肥後すっぽんもろみ酢。
すっぽんもろみ酢は豊富なアミノ酸が配合されており、身体の代謝をアップしてくれることに期待ができます!
では、そんなすっぽんもろみ酢ですが、このようなサプリで痩せたりすることは、ダイエット的に良いのかどうか?
ここでは、健康食品やサプリの目的と、ダイエットに効果的な配合成分についてご紹介していきます!
サプリメントとダイエット効果
ダイエットにはサプリメントが効果的だと言われているのは「使えばやせられるから」ではなく「健康的にダイエットができるから」と言えます。
運動量を増やせばエネルギーの消費量が増えるので、体脂肪を燃焼して減らすことができます。
また運動量が増えることによってビタミンやミネラル、タンパク質などの必要量が増加します。
しかし、摂取カロリーを減らすために食事量を少なくすると、各栄養素も減ってしまいます。
そこでサプリメントによって栄養を補うことが有効となるのです。
ダイエットにはどんなものが配合されているものがいい?
ダイエットのときには、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど、さまざまな栄養素が配合されたサプリメントがよいでしょう。
運動によってたんぱく質を大量に消費したあとは、プロテインの利用をおすすめします。
プロテインは、たんぱく質で構成され、脂肪はほとんど含まれていません。
適度な運動とともにプロテインを補給することが大切だと思われます。
食事前と寝る前に飲むようにすると、ある程度の満腹感が得られ食事の摂りすぎを防ぐことができます。
もちろん栄養不足の心配はありません。
一方、スポーツ減量の場合は、朝食はさっぱりとした和食にして、ローファットあるいは無脂肪の牛乳を飲みます。
ご飯はふだんより2~3割少なめにしましょう。
煮物や茄で物は減量には最適です。
夕食は余分な脂質を落とすことができるしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。
栄養不足分は、低脂肪、高タンパク質のプロテインで十分です。
食べてやせる食品
美しいボディライン作り上げることは、女性の永遠の願いです。
しかし「あと3kgがなかなか落ちない」「下半身の肉をもう少し落としたい」現実はそんなところではないでしょうか?
しかしここで朗報です!
あと一歩、望みを達成できないでいる人のために、糖分や脂肪分の吸収を抑制する注目の食品をご紹介しましょう。
しかし「食べてヤセる食品」はあくまでも健康食品(肥後すっぽんもろみ酢)であることを忘れないでください。
毎日の食事をその食品だけに片寄らせてはいけません。
①キチン・キトサン
キチン・キトサンとは天然のカニ殻から精製された物質です。
これは健康食品のお店などで手に入れることができます。
キチン・キトサンの作用は次のようなものがあります。
1)降コレステロール作用
キチン・キトサンには血管壁からコレステロールを取り除き肝臓に運んでくれる善玉コレステロール(HDLコレステロール)を上昇させ、血管壁にとりつき血液の流れを悪くする悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を低下させる作用があります。
2)脂質排世作用(脂肪の吸収抑えてカロリーが軽減)
某会社の実験では「キチン・キトサンは胃内で(酸性)で溶解して、脂質とよく混じり小腸に移行します。そしてアルカリによってキトサンがゼリー化する際、特異的に脂質を包み込みそのまま排池する」と結果がでました。
②核酸
人間の身体は、約60兆にも及ぶ細胞ができており、細胞の一つにDNA (デオキシリボ核酸)とRNA(リボ核酸)という二つの核酸が存在しています。
核酸は、細胞が新陳代謝を繰り返したり、疲れた体を回復させるうえで不可欠な物質で、基本的には体内で合成されます。
また生活習慣病の予防ばかりでなく、美容やダイエット面での効果も認められています。
特に女性には核酸の効果はてきめんです。
肌の細胞は普通28日周期で生まれかわりますが、歳を重ねると新陳代謝が衰え、1回の周期が長くなってしまいます。
そのため傷ついた肌の回復が遅くなったり、古い角質がたまりやすくなり、シミやシワが目だつようになるのです。
しかし核酸を利用すると、その周期が通常の日数に近くなります。
また核酸には、腸における脂肪の吸収を阻害する働きがありますので、ダイエット効果が期待できます。
ボクシングの選手もよく使用しているそうです。
また糖質代謝を促す働きもあるので、理想的なダイエット食品と期待できます。
これもまた健康食品店で手に入れることができます。